たまりば

多摩地域のお店・会社 多摩地域のお店・会社あきる野市 あきる野市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2014年11月17日

わん、にゃん 随想

来年は、ひつじ年


自分の里は、鳥取市卯垣です。
鳥取は分かりますが、はて「卯」は何と読みましょうか。 知っている人は別として、読み難い字です。

これは「ボウ」と読み、卯年つまりウサギ年の「卯」です。「卯」の音読みが「ボウ」です。
従って、「トットリシ ボウガキ」といいます。
鳥取には「因幡の白兎」の物語がありますが、直接関係ありません。12支の影響で「卯」が「うさぎ」になっているだけです。

しかし、12支と動物とは元は関係ないとは言え、我々には動物で言った方がうんと馴染みがあり、こちらの方が身近ですね。


柏 杜: 12支を覚え易いように、動物を当てたそうだね。来年は「未年」と書いて、「ひつじ年」だな。
かんな: もう一つ“干支”があるよね。 来年の干支は何。

柏 杜: 来年の干支は「乙未(きのとひつじ)」だって。 試練にもたえ、逞しく生きるイメージがある
      そうだよ。
      “干支”のことは前にも話した感じがするなー。
かんな: とにかく、来年は「ひつじ」だって事がわかればいいよ。
  


  • Posted by henbo at 10:00Comments(0)何・なに

    2014年11月10日

    わん、にゃん 随想

    シャックリ

    シャックリをすることは、最近はずっと少なくなりました。横隔膜も少し丈夫になったのでしょうか。
    シャックリが始まると辛いものです。 
    シャックリは横隔膜の痙攣だと言われています。 ただの痙攣の場合は比較的早く治ります。

    その他に中枢神経などから来るものもあるそうで、この場合はなかなか止まりません。
    他にも胃炎などの時、末梢神経が横隔膜を刺激して、長く続く場合もあるそうです。 自分も経験があります。

    横隔膜がある動物は哺乳類です。 だからシャックリは人間以外の動物にもあることになります。 猿にも、牛や馬、兎だってします。
    カモノハシ辺りになるどうでしょうか。 ワニにも横隔膜に似たような器官があるそうですが、哺乳類ではないので、シャックリはしないでしょう。

    我が家の柏杜も、時々シャックリが始まります。 この場合止めるのは簡単です。 前足を持ち上げて立たせ、お腹をさすってあげると、数秒で治まります。


    柏 杜: 僕ではシャックリ治せないし、とうちゃんがやってくれるから、助かるよ。
          かんなはシャックリ出ないから、いいね。
    かんな: 柏杜はご苦労さん。 
          でも、かあちゃんは自分で治すの、上手いねー。  水、飲んだだけで治しちゃう。

    柏 杜: 他にも、人差し指を耳に突っ込むと治るとか、本当かな。 
    かんな: 息を吐くとか、止めるとか、甘いものを飲むとか、いろいろあるんだって。 皆さん結構苦労
          ニャンだね。

      


  • Posted by henbo at 10:00Comments(0)何・なに

    2014年10月27日

    わん、にゃん 随想

    何なに: 脳内GPS


    ノーベル賞で、青色LEDが話題になっています。
    別の部門では「脳内でGPSの様な働きをする細胞の発見」で、ノーベル賞が決まりました。
    前に話題にした、「渡り鳥」や「犬のぐるぐる回り」も矢張り関係があるのでしょう。

    その細胞は自分の位置や移動先が認識出来る。
    つまりどこに居てどこに向かうかが分かることによって、脳の地図が作られる、ということになります。

    アルツハイマー病で出てくる機能障害や、認知症の徘徊なども治療方法が解明される可能性もあります。



    柏 杜: 頭の中の地図って、それ程大発見なんだ。 場所や方向が分かるなんて、普通じゃん。
    かんな: それはねー、 脳のどこで働いているかが分かったから、偉いんです。

    柏 杜: 何だか知らないが、「方向オンチ」っていうのがあるんだって?
          そういう人は、頭ん中が働いてないんだ。    
    かんな: そういっちゃー、失礼だわ。 凄い人もいるんだから。

    柏 杜: 今は「ナビ」があるからな、 何でも楽になっちゃう。 僕はアバウトの方がいいなー。
    かんな: そうだよね、だんだんアナログ世界が懐かしくなるわねー。  


  • Posted by henbo at 10:00Comments(0)何・なに

    2014年10月20日

    わん、にゃん 随想

    犬のぐるぐる回り


    犬がトイレ(排泄行動)をする時に、ぐるぐると何回か回転して、落ち着いた所でやっと用を足します。
    柏杜は気の毒に成る位何度も何度も回転して、やっと排泄スタイルをとります。
    遊んでいないで、早くウンチをすればいいのにと、いつも思っていましたが、この行動に『珍説』が出ました。

    地磁気の軸に合わせる、つまり犬は体を南北に向けることを好む、という訳です。
    体軸と地磁気軸を合わせるために、回転で確かめているということです。
    プラハのチェコ生命科学大学で、数十種類の犬を使い7千5百回近くの観察で判明したというのですが。

    でもその後、柏杜を観察していても、確認出来ません。
    眉つばか、とも思いながら、何やら何処かそうかもしれないなと、思う所もあります。
    それは犬に帰巣本能があると、感じているからと思うのですが。


    柏 杜: 地磁気軸に合わせるなんて、うそっぱちだよ。そんなこと感じたこともない。
          おいらは勝手な所を向いて、勝手にやってるんだから。
    かんな: 柏杜はどうでもいいの。 他の仲間はそうかも知れないじゃん。
          柏杜みたいに、お家で可愛がられていると、野性味がなくなるんだよ。

    柏 杜: トイレの時はさあ、何かこう落ち着かないないんだよな。 気持ちがそわそわして、それで
          ぐるぐるしちゃうんだげどな。
          その気になるまで、体の方が勝手に動いてしまううんだよなー。
    かんな: それは習性として残っている、ということでしょうよ。 無意識でやってるってことよ。

    柏 杜: でもな、回りを警戒して、安全を確かめてからっていう方が、しっくりくるなー。
          そわそわした気持ちが落ち着けばいいんだよ。
    かんな: 柏杜は好き勝手な方を向いてやっているんだから、まーそれでいいんじゃない!
      


  • Posted by henbo at 10:00Comments(0)何・なに

    2014年10月06日

    わん、にゃん 随想

    10月は「神無月」、出雲は「神在月」

    柏 杜: 昨日5日は出雲大社で、高円宮家の典子様と千家家の国磨様の結婚式だったね。
          八百万の神に祝福された訳だよな。
          細かいことを言えば、旧暦の決まりだから、「神在月」は実際は12月になる。
          出雲大社は12月(旧暦10月)に全国の神様をお迎えする。 

          でもまあ庶民は、10月に縁結びの神様に祝福されて、めでたし、めでたし、の気持ちで
          十分だよ。
    かんな: そうだよ、めでたし、めでたし。
          出雲大社は、今パワースポットということで人気があるらしいから、これからもっと賑やか
          になるね。 

    柏 杜: ところで、典子様は結婚により皇籍を離れる。 だから婚姻届けは千家家から出雲市役所に
          提出して二人の戸籍が作られる。
          今日6日には、宮内庁は皇統譜に典子様の離脱を記入する、とこういう流れらしい。
          問題は、またまた皇族が減ってしまったことだよな。
    かんな: 本当に。 減ってばかりじゃうまくないよねー。 何とかすればいいのに。

    柏 杜: それはそれとして、台風18号が暴れ出している。 最近災害が多いから怖いよな。
          日本に近づくと「突然右向け右」をするから、根性悪いよ。
          早く熱帯低気圧になってしまえばいいが、雨風で暴れそうだな。
    かんな: 早く準備して家の中で静かにしていようよ。
          柏杜も雨の中の散歩はやめなさいよ。
      


  • Posted by henbo at 09:00Comments(0)何・なに

    2014年09月29日

    わん、にゃん 随想

    渡りと回遊の不思議

    柏 杜: 秋は、冬を日本で過す雁や白鳥など、冬鳥の渡りの季節だね。。
          夏鳥のツバメやカッコウは春にやって来る。

          わん・にゃんの世界にも帰巣本能があるけれど、「渡り」も不思議だよね。   
          長い距離を命を懸けて、決まった時期に行ったり来たり、を繰り返す訳だから。
    かんな: どうして、渡りをするのかな。

    柏 杜: 「食べ物」「子育て」「気候」が関係しているらしいが、仕組みは良く分かっていないな。
          それこそ、長い間の地球の動きが絡んでいるんだろう。仕組みが大き過ぎるね。

          それと、長い距離を移動するのに、ナビも使わないで、ルートを間違えないっていうのは
          凄い。
          昼は太陽、夜は星、それに磁気で方向を掴むと来ればもう、宇宙力の生き物だぞ。
    かんな: 移動する生き物は他にもいるんでしょ。 ほら、魚だってそうじゃない。

    柏 杜: 魚の移動は「回遊」というね。うなぎ、鮭、鮎、いっぱいいるぞ。 
    かんな: 他はどうなの。

    柏 杜: 不思議なのは、「蝶」だよな。
          「アサギマダラ」は、南に北へ大移動する珍しい蝶だ。本州にいた蝶が台湾の方まで飛んで
          いる。
          北アメリカには「オオカバマダラ」がいるんだ。
          蝶は南北の移動を世代を交代しながら、続けることが珍しい。
    かんな: 珍しいことばかりだね。

    柏 杜: 話は違うけれど、視覚障害者のために、交差点の鳴き声は「カッコウ」と「ピヨピヨ」だって
          いうね。
          カッコウなら、交差点でも「南北」の方向にしてもらいたいね。
          東西に移動する鳥は殆どいないからな。
    かんな: 多分、そこまで考えてないと思うな? 道は色んな方向がだもんね。
          だけど、使い分けしているのは、いいことだよ。  


  • Posted by henbo at 13:00Comments(0)何・なに

    2014年09月08日

    わん・にゃん 随想

    何、なに


    15夜の月


    柏 杜: 今日8日は、24節気の一つ、 「白露」
          「大気も冷え、朝方には野の草花に露も宿り出し、いよいよ秋に入る時期」と云われる。
           暑かった夏もさよならさ。 やれやれ。
    かんな: そうだね。

    柏 杜: もう一つ今日は、「15夜」。 中秋の名月。
          「月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月」なーんちゃって。
    かんな: そんなの見るより、ごちそうの方がいいな。

    柏 杜: 卵の黄身も、まん丸お月さんでごちそう。 父ちゃんは盃に月を映して飲むのがごちそう。
          どうやら天気が悪いと、月見も出来ないな。 ごちそうもないな。
          それに、満月は明日なんだ。
    かんな: どうしてズているの。

    柏 杜: 話せば長いことになる。 それはまた別の時だな。 
          今年は、旧暦の15日と満月が合うのは3回だけ。そんなもんだよ。
    かんな: そうだね。 アバウトがいいいよ。  


  • Posted by henbo at 08:00Comments(0)何・なに

    2014年09月01日

    わん・にゃん 随想

    透明ガラスで太陽発電
        ミシガン州立大学: 透明な太陽集光器
        産業技術総合研究所: 透明な太陽電池


    柏 杜: 太陽光発電は真黒な箱かと思っていたら、透明でも出来る様に開発しているらしい。
          そうなると効果抜群、あちこちで発電出来ちゃう。
          空地でなくっても、日の当たる所はどんどん発電出来るってこと。
          家でも、窓が使えるのは大きい。
    かんな: 光で発電なんだから、捕まえないで光が通っちまったら、発電にならないじゃん。

    柏 杜: 光の中で、見るのとは関係ない方の波長を捕まえて発電するらしい。
          今はね初めたばかりだから、発電は弱い。 使えるのはまだまだ先だけどね。
    かんな: あたしは光が来なくても、暗くて平気。
          心はいつも透明だもん。

    柏 杜: もしかして、それって、心は空っぽということ?
    かんな: 何だって! ギャヲー!




      


  • Posted by henbo at 08:00Comments(0)何・なに