たまりば

多摩地域のお店・会社 多摩地域のお店・会社あきる野市 あきる野市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2014年11月26日

わん、にゃん 随想

横綱:白鵬の言葉


白鵬が大相撲九州場所千秋楽で、横綱鶴竜を破り32回目の優勝を果たしました。
この一番とその後の白鵬の様子には、心を動かされるものがありました。

取組はたったの5秒。 その中は素早い動きで、目が付いて行かない位。 師と仰ぐ大鵬の大記録に並び、取組後は実に感極まった様子。
その後の優勝インタビューでは、いままでの優勝力士からは聞いたこともない言葉の連続でした。

「この国の魂と相撲の神様が認めてくれたから、この結果があると思います」。 
更に、大相撲の伝統文化を守った「大久保利通」の名前まで出てくるとは、何か“格の違い”を見せ付けられた感じがします。

しばらく相撲人気も低迷した時期もありましたが、今は徐々に人気が復活しつつあり、これからもっと多くの人を惹きつけていくことと思います。


柏 杜: テレビで勝負ばかり見てると、慣れちゃってうっかり忘れて仕舞ってるよ。
      神様といえば、相撲はもともと神事だったよな。 相撲のしきたりはみんな神様に奉納する
      ものだ。
      改まって言われると、ドキッとしてしまう。

      普通は優勝した喜びの言葉が多いけど、改まって言うなんて立派だな。
かんな: 会場はシーンとして聞いていたね。 さらりと、言ってのける所が風格だわ。  


  • Posted by henbo at 10:00Comments(0)思うこと

    2014年11月19日

    わん、にゃん 随想

    虫の居所


    柏杜と散歩をしていて感じることは、犬にも相性があるということです。
    ただ不思議なのは、初対面の相手のどこで相性を感じるのか、良く分かりません。

    概ね友好的なのに、相手によって突然吠えかかるため、気を遣います。
    きっと一度嫌な思をすると、その感じが似ている相手には虫が好かないのでしょう。


    柏 杜: 僕だって、腹の虫が治まらない時があるんだな。 何にもしないのに、不意打ちしてくるヤツ
          がいるんだもの。
          自分だけ勝手をするなんて、虫がよすぎる。
    かんな: そんなに、虫酸が走るような相手ばかりじゃないでしょ。

    柏 杜: 殆どは虫が合うんだけどな。 まあ、世の中いろいろだから。
    かんな: そんなに嫌なのはねー、横向いてムシしていけばいいの。

      


  • Posted by henbo at 10:00Comments(0)思うこと

    2014年11月12日

    わん、にゃん 随想

    ジビエ料理


    「ジビエ」とは余り聞き慣れませんが、フランス語で「野生鳥獣の肉を材料にした料理」のことだそうです。
    厚生労働省でも、最近「ジビエ料理」について、安全に食べるための指針をまとめてそうです。
    この前縁あって、イノシシの肉を食べる機会があり、おいしく頂きました。

    野生動物による、深刻な農林業被害はあちこちで報じられている所です。
    奥多摩町には、シカ肉処理施設があり、稼働しています。
    また最近ここあきる野市の市街地でも、野生イノシシの目撃情報が相次ぎました。

    これからは保護と共存は避けられないでしょう。


    柏 杜: マタギという人たちも居たわけだから、昔は狩猟も盛んだったんだろうな。
    かんな: 鳥取県の鷹狩という地名は、「鳥取」も「鷹狩」も“猟”に関係してるね。

    柏 杜: 昔は田舎では、罠で捕った野兎なんか、大事な食糧だったそうだよ。
          今は街中で、ジビエが流行り出しているんだね。
          僕も、イノシシのお肉、食べてみたいな。
    かんな: あたしは、お魚はいいけど、お肉はいらない。

      


  • Posted by henbo at 13:00Comments(0)思うこと

    2014年11月05日

    わん、にゃん 随想

    災害リスク


    車の水没の話でも、普段の心の備えに勝るものはありません。
    まして遭難の危険がある“登山”には、山に応じた、それなりの装備は欠かせません。

    しかし、普段の生活と登山の区別がつかない、登山者が増えているそうです。
    万事レジャー感覚で、一括りにしてしまっている訳です。
    「疲れちゃったから迎えに来て」なんて、ヘリコプターを要請する、根性は何なのでしょうか。


    柏 杜: いっぱいそういう人がいる訳ではないけど、そういう傾向が出ているんだな。
    かんな: 山に行って疲れるのは、当たり前じゃん。
          そういう人は転んで怪我をしたらすぐ、「歩けない」って言うんでしょうね。

    柏 杜: おんぶに、抱っこじゃ、丸っきり幼いな。
    かんな: 何でも人のセイにして、しまうしね。

    柏 杜: お相撲さんは、少し位の怪我は「稽古で治せ」、って言われいるよ。
    かんな: 普通の人には無理でも、その根性は見倣った方がいいね。  


  • Posted by henbo at 10:00Comments(0)思うこと

    2014年10月29日

    わん、にゃん 随想

    車の水没からの脱出


    今年、ゲリラ豪雨の時期に、冠水した道路に侵入して車が水没してしまい、SOSが多く寄せられたそうです。
    ドアまで水没が始まると、水圧が掛かり、ドアを開けるのは困難です。 そのまま、車内に浸水して来て、水圧差が少なくなると、何とか開けられる様です。

    しかし、車内が浸水すると、今の車のパワーウインドーは動きません。
    もし、ドアも開かず、窓も開かず、となると窓ガラスを割って脱出するしかありません。そのための専用ハンマーは市販しており、それを装備して置くよう呼び掛けているそうですが・・・。


    柏 杜: 危ないと思った時に、直ぐ窓を開けておけばいいんだよ。
    かんな: それは無理よ。 突然何が起こったのか、パニクッっちゃっているんだから。
          それが出来る位なら、冠水した道路に突っ込む訳がないでしょ。

    柏 杜: ハンマーをわざわざ用意しておく、なんて無理だろうしな。
    かんな: パンクタイヤを取り換える工具があるから、それを使えばいいんだよね。

    柏 杜: そうだよな。 普段からその工具の使い方位は、知っておかないとな。
          外側と水位が同じになれば、ドアは開け易いことも、知っておかないとな。
          車は暫くは浮いているから、シートベルトは直ぐ外しておくこと、と。
    かんな: そうそう。 まずは落ち着くことだよね。

    柏 杜: それにしても、昔の車の窓は手回しだったから、心配なかったのになー。
    かんな: また始まった。 愚痴ってないで、今のやり方を考えるのが、先です!

      


  • Posted by henbo at 10:00Comments(0)思うこと

    2014年10月22日

    わん、にゃん  随想

    日本ワイン


    日本の地で栽培し醸造するワインは、矢張り口に合う感じがします。
    日本の風土がそうさせるのでしょうか。

    日本で栽培される品種の中で、日本の固有種は「甲州種」だそうです。
    ここは山梨が近いので、ワインを注文すれば翌日には届きます。

    最近グルジアの駐日大使が甲州市勝沼のワイナリーを訪問し、「ここのワインは、グルジアのワインに、香りと味わいで通じるものがある」と言ったそうです。

    ところで、広島の「酒類総合研究所」でDNA鑑定の結果、「甲州種」の元は「ビニフェラ種」のDNAが多いと、明らかにしたそうです。
    これだけでは何のことか分かりませんが、「ビニフェラ種」というのは、コーカサス地方が原産で、つまりそこには“グルジア”がある訳です。
    ここで、“グルジア”と“日本”が繋がりました。

    グルジアワインは世界最古の8千年の歴史があるそうです。ぶどうが日本に伝わったのは1千年位前と云われています。
    ワイン一つといえども、長い歴史と世界の繋がりがあるものなんですねえ。

    柏 杜: そのグルジア駐日大使のレバン・ツィンツァゼさんという人はワインを飲んで、「味と香りが
          グルジアワインに似ている」なんて良く分かったね。
    かんな: 「ソムリエ」っていうでしょうが。 ワイン通の人は凄いんだから。 本当に驚くよ。 
          何でも当てちゃう。  父ちゃんじゃ―無理だけどなー。

    柏 杜: ところで、「国産ワイン」と「日本ワイン」の違いを知ってるかい。
          「国産ワイン」は、輸入したブドウ果汁や外国産ワインを混ぜて、国内製造されたもの。
          「日本ワイン」は、国内で栽培・収穫されたブドウだけで製造されたもの、だって。
    かんな: これからワイン飲む時は、父ちゃんもしっかり味わって飲みなさいね。

      


  • Posted by henbo at 10:00Comments(0)思うこと

    2014年10月15日

    わん、にゃん 随想

    逃亡猫


    「かんな」は子供の時から「家猫」として、育てられています。しかし、猫は元々家の中にジッとして居ることが嫌いなタイプ。
    一度外に興味を持つと出たくてしょうがない。

    片や人は「薬の飲み忘れ」「風呂のセットを間違える」「カメラにバッテリーがない」などなど、ミスだらけ。
    気を付けていても、裏を掛かれることはしょっちゅうです


    柏 杜: かんなは良く逃亡するね。
    かんな: 最初はね、開いていた戸から外を眺めていて、面白そうなのでソロリソロリと出たのが始
          まり。

    柏 杜: いつもそんなに開けっぱなしじゃないのにな。
    かんな: 次はね、閉めたつもりでいても、隙間があればOK。開けて出るんですね。
          前足の爪を引っ掛けてね、体を横向きに後ろ足の爪を固定して、体を屈めて開ける訳。 
          柏杜では出来ないね。
          これを覚えると、ちゃんと閉まっている戸も簡単に開けられるね。

    柏 杜: それで鍵を付けられちゃった訳だ。
    かんな: 鍵を付けたって、しょっちゅうお忘れだから、チョロイチョロイ。

          別の手は、じっと潜んでいて、玄関の戸が開いた瞬間に飛び出す。 これは結構成功し
          たな。

    柏 杜: 「この逃亡猫!」といって、良く怒られていたね。
    かんな: うーん。いろいろ旨くいったんだけどなー。 
          最近は用心深くなっちゃって、しばらくチャンスが無いなー.
          今はね、仕様がないから大人しい格好をしているだけ。  次の手を考え中ってこと。


    まだまだ 「かんな」との知恵比べは続きます。
      


  • Posted by henbo at 10:00Comments(0)思うこと

    2014年10月08日

    わん、にゃん 随想

    天体ショー = 月食


    8日は「寒露」。 空気は冷たくなり露が霜に変わる直前の頃。 農家は収穫で大忙し。
    この時に天空では、太陽と地球と月が一直線に並び、月食が見られます。


    柏 杜: 前回の月食は約3年前の12月。 今回は丁度良く見える時間になるね。
          夜が始まり、満月が次第に欠けて行く様子が良く分かると思うな。

          なかなか3つが重なることはないから、珍しいよな。
    かんな: ということは、一直線なんだから、反対に月から見ていたら、日食?

    柏 杜: そういうことだよね。 宇宙旅行時代になった時には良く分かるんじゃない。
    かんな: 昔の人は、月食や日食は不思議だったんでしょうね。

    柏 杜: 昔は月で、「ウサギ」が餅をついていたから、月が暗くなって大変だろうなって、思って
          いたんだよ。
          日本ではウサギで、よその国では「カニ」だったり、「ロバ」だったり、色々なんだけどね。
    かんな: 昔のお話は「ロマン」があっていいよね。

      


  • Posted by henbo at 09:00Comments(0)思うこと

    2014年10月01日

    わん、にゃん 随想

    コウモリの不思議


    柏 杜: 昨日の話のコウモリは目で見ないで、回りの事が分かるんだ。
          まるで超能力だね。
          超音波を出しながら獲物を探して、飛んでいる虫を捕まえて食べる。 

          飛び回っているのにあれで、わん・にゃんと同じ哺乳類だからな。
    かんな: えっ。 鳥じゃないの。

    柏 杜: 南の国の方では、吸血コウモリも居るらしいよ。
          血を吸われる方は、噛まれても、丸っきり痛みを感じないっていうからな。
    かんな: それは、 まるで忍者、 ・・・ じゃーないか、 何だか“モノノケ”みたい。

    柏 杜: でもね、昨日のコウモリは「イエコウモリ」とも言われて、親しまれていたんだ。
          蚊も食べるから、今流行りの「デング熱」も退治してくれる、味方だよ。
    かんな: ほうー、なるほどねー。

    柏 杜: コウモリが持っている、“超音波”の探知能力はまじめに研究されているから、きっと色々
          良いことに使われるんじゃないかい。
          ぶつからない車何て軽い方で、 今問題の色んな災害の「予知」にきっと役に立つと思うな。
    かんな: コウモリさんって、えらいね。 でもまた、遊びたいなあ。  


  • Posted by henbo at 13:00Comments(0)思うこと

    2014年09月24日

    わん、にゃん 随想

    埼玉県日高市、 巾着田の彼岸花


    一面に赤い世界です。





    中には白花も混じる


    柏 杜: 昨日は、彼岸の中日、秋分の日。
          彼岸の頃に咲く花といえば、彼岸花。 巾着田は有名だね。
          すっかり赤に染まった感じは、彼岸ソノモノって所だな。

          彼岸花の変わっている所は、葉っぱがない。 だから余計に目立つよな。      
    かんな: 葉っぱはどうしちゃたの。

    柏 杜: 花が終わって、葉は後からなんだ。 まあ、葉よりも花が先っていうのは、桜だって
          あるけどさ。

          彼岸の中日は道路が大渋滞だよ。 お墓参りでね。
          供養する人の気持ち、そのままっていう感じだな。 巾着田みたい。
    かんな: 花のことより、食べるほうがいいな。

    柏 杜: 秋の彼岸には、「おはぎ」だよな。 甘くて旨い。
          春には「ぼたもち」って、言ってるけど、中身はおんなじだよ。 作り方の違いかな。
          ツブ餡とコシ餡だとか、形がちょいと違うとかね。

          でもね。元は秋の「萩の花」、春の「牡丹の花」から来た名前さ。
          花に寄せる気持ち。 どうだいこの心意気が分かるかねえ。
    かんな: はい、はい。 わかった、わかった、分かったことにする。

      


  • Posted by henbo at 13:00Comments(1)思うこと

    2014年09月17日

    わん、にゃん 随想

    柏 杜: 人は、事故や災害でもトンデモナイ事に出合うと、全然違ったことをするってね。
    かんな: 地震が来て、大事なモノを持って出たら、何故か「まくら」だったなんてね。

    柏 杜: とっさにはうまく動けないんだ。 鶏だって腰を抜かすしなー。 見たことあるよ。
          お化けだと思うと、固まるのと同じだよ。
    かんな: 側で見てるとおかしいけど、その時は真剣だろうね。

    柏 杜: そういうこと。 やれやれ、だから慌てないように普段から準備してないとな。
          「わんこソバ」って、知ってるだろう。 
    かんな: 何で急に食べ物の話しなの。

    柏 杜: いやいや、あれはねえ、出たものそのまま口に入れりゃいい訳だろう。
          何にも考えなくても、ただ口に放りこむ。
          最初から、あの食った分量を見せられてごらん。 絶対食えないよ。
    かんな: そりゃ、そうだわ。

    柏 杜: だろう! そういうことさ。
    かんな: あっ! なるほど。 急にいっぱいトンデモナイことに出会うと、パニクって仕舞うって
          ことね。 だから普段の準備かー?
          それにしたって、地震と「わんこソバ」ねー。 うーーん。 

      


  • Posted by henbo at 13:00Comments(0)思うこと

    2014年09月10日

    わん・にゃん 随想

    思うこと  : ホームドア


    柏 杜: この前、盲導犬の話があったけど、駅のホームがドア付きになればいいな。
          目の見えない人は安心だし、事故もなくなるのにな。
    かんな: 駅のホームは高いから恐いもんね、それにすぐ側を列車が走るんだから、恐い恐い。

    柏 杜: お金が沢山かかるって、なかなか進まないそうだ。 それと電車の扉の数も場所もマチマチ
          でうまくいかないらしいな。
    かんな: お金は何とかして貰って、うまいやり方はないのかなー。

    柏 杜: 踏切のバーみたいに、上下させるか。 それよりホームドアが移動して、電車の扉の所に合
          わせるってのはどうだい。
          全部柵にして、扉の所だけが下に沈むのもいいな。 風船式にして自由に開け閉めできる
          とか。 次の電車に合わせて、ドアの位置を入れ替えるなんて面白いなー。
    かんな: なに勝手なこと喋ってんのよ。 それよか、電車が同じ所に止まらなきゃだめでしょ。

    柏 杜: 運転手さんは腕がいいから大丈夫だって。 あ、そうでもないか。オーバーランもあったな。
          それはね、「停止装置」っていうものを使って、やってもらおう。
          心配するな。 ホームドアは何種類か実験中らしい。
    かんな: ずっと先には、危ないホームは「昔話」になっているといいね。  


  • Posted by henbo at 08:00Comments(0)思うこと

    2014年09月03日

    わん・にゃん 随想

    人の心の闇


    柏 杜: 「盲導犬が刺された話」を聞いても、人の心の闇は分からないなあ。
          オスカーだけじゃなく、盲導犬が汚されたり、蹴飛ばされたり、ガムをくっ付けられたり、
          結構あるらしい。
    かんな: そんなことがあるなんて、信じられない。

    柏 杜: オスカーはフォークで刺された様な傷だったそうだが、いつもそんなもの、隠して持って
          いるのかねえ。
    かんな: “明るい所” と “闇” とは別物なのに、闇から抜けられないってこと?

    柏 杜: 抜けられないクセに、必ず自分より弱いものに当たり散らそうとする。
          良くないねえ。
          盲導犬は人の目の代わりをしているわけだから、人を傷つける事と同じだなんだと
          分かって欲しいな。 
    かんな: 被害を受けている団体なんかも、今回はあんまり酷いから、公表してみんなに訴え
          たんだって?

    柏 杜: みんなで支えて行かないとね。
          それと、闇からも救いださないとなー。 
    かんな: やっぱり、空っぽでも透明で、明るい方がいいわ。

      


  • Posted by henbo at 08:00Comments(0)思うこと