わん,にゃん 随想

henbo

2014年10月16日 10:00

町おこし、 村おこし


あちらこちら、過疎と言われる半面、町おこし・村おこしの努力は続けられています。

アトピーやアレルギー対策に注目されているニンニクを使った食品開発、  糞尿・木材活用のバイオマス発電、  自然との共生による健康村つくり、  光海底ケーブルの上陸点を利用したIT産業集積、  地域もの作りを中心にした産業観光、  活動発表会を通して各集落が競い合う特色つくり、 等々。

なお、青森県鶴田町では、こんな取り組みが・・・。 

柏 杜: “鶴田町”に因んで、“ツルツル頭で町を活性化することを目指し” 結成されたのが
      「ツル多はげます会」だって。1989年のことらしい。

      名前の通り、とってもユニークな活動をしているな。
      2月22日は「新春定例会」。
      この日は「2」ばかりの日なので、 「つるっぱげの日」ということなんだな。
かんな: いろいろと“いわく付け”が込んでいるよね。

柏 杜: もう一つの定例会は9月8日、 「中秋の有多毛(=宴)」。
      なぜ満月の日か、分かるよね。

      この定例会で有名なイベントが「平和の光当てクイズ」、 そして「吸盤綱引きトーナメント」
      なんだな。
かんな: 面白そうなことで盛り上げる訳だねー。

柏 杜: 「平和の光当てクイズ」は選ばれた3人が番号札を付けて、まず自慢の頭を皆様に披露す
      る。
      その後隠れたところから、「頭」だけで、 “誰か”を当てる。

      「吸盤綱引きトーナメント」は、紐の両端に付けられた吸盤を頭に付けて、どっちか外れる
      まで引っ張りっこする訳だ。  これは有名になっているな。
かんな: 交通安全にも「ケガ無いよう」にとご活躍だし、「町の盛り上げにハゲみたい」って、町の
      “知名度”上げるのに結構ご活躍だニャー。

関連記事