たまりば

多摩地域のお店・会社 多摩地域のお店・会社あきる野市 あきる野市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2014年11月27日

わん、にゃん 随想

イチョウの木


イチョウの鮮やかな黄葉もこの所の冷え込みで、すっかり葉を落としたことでしょう。
実の銀杏は昔は貴重な食べ物で、良く拾っては持ち帰り、食べたものです。

マチナカでは、最近臭いが堪らないと言われているそうですが。
確かに匂いは独特で、銀杏に馴染みのない人には向かないかも。 それでも一時期のことだから、まあ大目に。
イチョウは薬効もあるそうで、絵や写真も良し、身近に親しまれてきた木です。

イチョウの起源は2億4千万年前ということで、大樹の姿はなかなか威厳があります。
お寺では良く見かけ、ここ五日市の広徳寺の大イチョウも見事です。


柏 杜: 銀杏は、昔は火鉢やいろり、その後はガスレンジで、今じゃ電子レンジでチンだってさ。
      おいらは実は食べないで、固い殻をガリガリ良くカジッタな。 
かんな: 変なモノが好きなんだね。

柏 杜: 茶碗蒸しには銀杏。 あれは人気があるんだな。 味良し、彩り良し、季節感良し。
かんな: 銀杏を串に刺して、懐石風にしても良し。  


  • Posted by henbo at 10:00Comments(0)話題

    2014年11月20日

    わん、にゃん 随想

    電機野菜


    テーマはかなり表現を簡略したもので、「電機メーカーが農業事業に参入していること」です。
    野菜を屋内で栽培する、植物工場は以前から広がっているが、電機メーカーも光や水、空気をコントロール」する自前のノーハウを生かして、チャンスを広げているそうです。
    空気と水をクリーンに調節できれば、少なくとも農薬は要らないでしょう。 温度管理なども含めて、電機メーカーにとってデータ管理はお得意の所。

    災害や食料不足などもあり、今後植物工場はある程度進んでいくと思います。
    コストはもとより、安全・安心については、まだまだ課題がありそうですがね。


    柏 杜: 将来、宇宙で生活するとなると、そこで食料も調達しなきゃーな。 植物工場は欠かせない
          な。 いまの経験が生かせるわけだ。
    かんな: またまた、そんな先のことを言い出して。

    柏 杜: うなぎも少なくなったというし、こちらの養殖も大変そうだね。他にも、クロマグロが絶滅危惧
          種だって!
          人工より、自然の循環も考えてもらわないとな。
    かんな: やっぱり、その話も逃げられないね。 いろいろあって大変ね。


      


  • Posted by henbo at 10:00Comments(0)話題

    2014年11月13日

    わん、にゃん 随想

    外来種


    毒性の強い「セアカゴケグモ」が話題になっています。
    神経性の毒だということで、健康な人がそうそう死ぬことはないにしても、結構全身症状が出るそうです。触らないように気を付けたいものです。

    いままでの生態系を乱す外来種は困りものです。  一頃秋になると「アオマツムシ」のうるさい鳴き声が耳につきました。 この頃は少し静かになった気がしますが。
    花粉症は春だけだと思っていたら、秋にもブタクサのため鼻がクスクスします。

    要注意外来種は哺乳類、爬虫類、両生類、鳥類、魚類、昆虫、無脊椎動物、植物など、すさまじい殖え方です。
    国際交流が盛んとはいえ、駆除や対策は欠かせません。


    柏 杜: 俺いらも、かんなも、純日本産じゃないから外来種ってこと? 駆除されちゃうのかな。
    かんな: それはねえ。 野生で次々殖えていく方の話。
           家で大人しく暮らしているんだから、関係ないって。

    柏 杜: 「ゴケグモ」っていうのは、名前からして毒々しいね。 日本で言えば「ジョロウグモ」だね。
          ジョロウグモに毒はないけど、同じように雌がデッカイんだ。
          ゴケグモの雄は小さくて弱毒。 咬み付いて強い毒を出すのはメスだけ。

          かんなは、動くものに直ぐチョッカイ出すから気をつけろよな。
    かんな: はいはい、分かりましたよ。
      


  • Posted by henbo at 13:00Comments(0)話題

    2014年11月06日

    わん、にゃん 随想

    話題: 鳥の嘴




    今年春先に、“モズ”を見ました。(写真は別ですよ)
    電線に止まっていましたが、敏捷そうな動きと嘴の尖りで、分かりました。

    他にも鳥の嘴はいろいろな形をしていて、食性に合わせ実に良く出来ており、感心します。
    魚を素早く捕らえるる鳥は、細長い形、動物を捕まえる鳥は先端がカギ形、漉して食べるものはしゃもじ形、穀類を食べるには短く太目、キツツキは先端が鋭く、長い舌を持っていて、木に穴を開け中の虫を食べるのはご存じの通り。

    中でもイスカという鳥は、嘴の先端がズレて互い違いになっています。
    わざわざどうしてと思いますが、これが松ぼっくりには威力があるのです。 あの固い殻をこじあけて、中の実を食べます。


    柏 杜: 鳥は嘴をいつも器用に使っているけど、すり減ってしまわないのかな。
          使えなくなったら、大変だよね。
    かんな: 心配いらない。 ちゃんと治るように出来ているそうだよ。

    柏 杜: でも、折れたら大変だよな。 前に動物園であったよな。コウノトリが檻にぶつかって嘴が折
          れて無くなってしまった。
    かんな: それでどうしたんだって。

    柏 杜: いろいろ工夫して、やっとプラスチックの嘴を作ってやったそうだよ。
    かんな: なるほど。  水族館でゴムのひれを付けていたバンドウイルカもいたよね。 この前亡く
          なったけど。

    柏 杜: 人が飼っていると色んなことが起きるんだね。 自然界では、めったにそんなことはないそう
          だよ。
    かんな: そうだよね。 死活問題だからね。

      


  • Posted by henbo at 10:00Comments(0)話題

    2014年10月30日

    わん、にゃん 随想

    話題: LRT(ライト レール トランジット).軽量軌道交通


    新幹線とかリニアだとか、賑わっていますが、一方LRTも、これからの町づくりとして、静かに検討されています。
    LRTは要するに近代的路面電車のことです。

    日本では、平成8年に富山市で本格的なLRTが始まりました。
    車社会のヒズミを正す形で進められています。
    少子高齢化に対応して、手軽に利用でき、排ガスなど環境対策、低床式で福祉サービス充実、また市の中心地に人を呼び戻すなどの効果が期待されています。 また既存のバス、電車などとの接続・相入れも可能で、新しい交通システムとして、検討されている訳です。

    宇都宮、静岡、熊本、札幌など各地で計画が検討されているようです。

    柏 杜: 富山の車両も窓がでっかくて、格好いいよな。
    かんな: バリアフリーで、誰でも乗り降りし易いしね。

    柏 杜: LRTは郊外では、高速運転も出来るから、早いよな。
    かんな: 昔のガタゴト路面電車とは、丸っきりイメージが違うんだってね。

    柏 杜: リニアもいいけど、町中の車の渋滞は困るもんな。
    かんな: 身近な所が、生活に大事だからね。

      


  • Posted by henbo at 10:00Comments(0)話題

    2014年10月23日

    わん、にゃん 随想

    話題: トイレットペーパーの備蓄


    経済産業省が災害に備え、トイレットペーパーの備蓄を呼びかけました。9月のことです。
    これはある程度根拠のあることです。
    静岡は全国のトイレットペーパーの4割を生産しているそうです。
    東海地震が発生すると供給がストップする可能性があります。

    オイルショックでは、2年分のトイレットペーパーを買い占めた困り者がいましたが、この前の東日本大震災でも、人はあれこれ買占めに走りました。
    買占めは負の連鎖になり、生活を混乱させることになります。

    今回の経産省の呼びかけは根拠のあることで肯けます。 自分も早速1カ月分の備蓄をしました。
    これを機に、他の防災も少しずつ準備しておこうと、思っています。

    柏 杜: わん・にゃんにはトイレットペーパーは関係ないなー。 人様はあれこれ大変だよな。
    かんな: トイレのことだけじゃないの。 震災ではぐれて、迷子になったら生きていけないんだから。
          準備の中に、あたしたちの「まいご札」も入れといてもらおーっと。
          よろしくお願いします。  


  • Posted by henbo at 10:00Comments(0)話題

    2014年10月16日

    わん,にゃん 随想

    町おこし、 村おこし


    あちらこちら、過疎と言われる半面、町おこし・村おこしの努力は続けられています。

    アトピーやアレルギー対策に注目されているニンニクを使った食品開発、  糞尿・木材活用のバイオマス発電、  自然との共生による健康村つくり、  光海底ケーブルの上陸点を利用したIT産業集積、  地域もの作りを中心にした産業観光、  活動発表会を通して各集落が競い合う特色つくり、 等々。

    なお、青森県鶴田町では、こんな取り組みが・・・。 

    柏 杜: “鶴田町”に因んで、“ツルツル頭で町を活性化することを目指し” 結成されたのが
          「ツル多はげます会」だって。1989年のことらしい。

          名前の通り、とってもユニークな活動をしているな。
          2月22日は「新春定例会」。
          この日は「2」ばかりの日なので、 「つるっぱげの日」ということなんだな。
    かんな: いろいろと“いわく付け”が込んでいるよね。

    柏 杜: もう一つの定例会は9月8日、 「中秋の有多毛(=宴)」。
          なぜ満月の日か、分かるよね。

          この定例会で有名なイベントが「平和の光当てクイズ」、 そして「吸盤綱引きトーナメント」
          なんだな。
    かんな: 面白そうなことで盛り上げる訳だねー。

    柏 杜: 「平和の光当てクイズ」は選ばれた3人が番号札を付けて、まず自慢の頭を皆様に披露す
          る。
          その後隠れたところから、「頭」だけで、 “誰か”を当てる。

          「吸盤綱引きトーナメント」は、紐の両端に付けられた吸盤を頭に付けて、どっちか外れる
          まで引っ張りっこする訳だ。  これは有名になっているな。
    かんな: 交通安全にも「ケガ無いよう」にとご活躍だし、「町の盛り上げにハゲみたい」って、町の
          “知名度”上げるのに結構ご活躍だニャー。
      


  • Posted by henbo at 10:00Comments(0)話題

    2014年10月09日

    わん、にゃん 随想

    言葉の間違い

    時代の流れでしょうが、ファミレス言葉から始まって、言葉が本来とは違った意味に使われ出しています。
    しかし少し眺めてみるのも、面白いかも。


    柏 杜: 『はなむけ』って知ってる?
    かんな: “お別れ”って、いうことだよね。
          別れの時に馬の「鼻」を旅立つ方向に向けた。だから「はなむけの言葉」は、お別れのご
          挨拶。

          結婚式で花嫁がいるからって、「お祝いに、花向けのことばを・・・」 なんて言っちゃ―、
          絶対だめだよね。

    柏 杜: 『鳥肌が立つ』は良く聞くよな。
    かんな: 元はすごく寒い時、とっても怖い時のことだよね。 だから、嬉しい時とは全然違う。

          でもね、わん・にゃんが喧嘩する時には「総毛立つ」訳だから、これに似ているかな。
          今の人は、興奮し易いんでしょうね。

    柏 杜: 宅配の荷物で、ラベルに『天地無用』と書いてある。 “無用”だからどうでもいいやと思っ
          て、 ひっくり返した人がいるそうだよ。
    かんな: 運送屋さんが使う言葉で、「天地は上下」「無用はスルナ」。
          だから、「逆さまにしたら、壊れますよ」ということ。
          その人はもし荷物が壊れても、「手助け無用」って、いうのかなー。

    柏 杜: 「情けは人のためならず」、 「世間ずれ」、 「小春日和」、 なんていろいろあるな。
          でも、もう切りがないから終わり。
          そうだ『ピンキリ』って、何だ。
    かんな: 言葉の意味は「最初と最後」のことだけどね。
          出所は、どうやら、これは多分“賭けごと”の匂いがするにゃー。
      


  • Posted by henbo at 09:00Comments(0)話題

    2014年10月02日

    わん、にゃん 随想

      話題: アニマルセラピー

    柏 杜: 良く話題に出てくる、「認知症」。 その認知症の人の治療に、僕達が役に立っているんだっ
          てね。
          リハビリに、結構効き目があるらしいよ。

          僕達はただいつもの通り普通にしているだけだのに、それで役に立つんだね。
          何だか、嬉しいような、恥ずかしいような。
    かんな: 気持ちが落ち着いてくるとか、生活も自分でする意欲が出てくるとか、効き目があるってね。

    柏 杜: 狩りをするとか、救助するとか、麻薬を見つけるとか、そういうのは出来ないけど、おとなしく
          しているだけなら、出来そうだな。
    かんな: うん、そうだけどね、でも柏杜みたいに、ワンワン大きな声で吠えちゃあだめだね。
          セラピー猫やセラピー犬にも、「認定」があるんだよ。

    柏 杜: そりゃーあ、そうだろうよ。  だけどね、一緒に楽しいなら、いい訳だろう。
          それで、お役に立つって、やっぱり嬉しいねー。
    かんな: はいはいしっかりね。

    柏 杜: 認知症の人だけではなくて、他の障害のある人にも治療しているそうだよ。

          役に立っているのは、犬・猫だけじゃないんだって。  
          馬やイルカ、うさぎ、子鳥、 いろいろ試されているっていうぜ。
          最近は、 ロボットアニマルまで、出て来ているな。 
    かんな: だからね、 ロボットなんかに負けないでね。


      


  • Posted by henbo at 13:00Comments(0)話題

    2014年09月25日

    わん、にゃん 随想

    パスワード

    柏 杜: ネットを使うと、あれもこれもパスワードだらけ。
          覚え切れない上に、パスワードを抜かれて大騒ぎだ。
          パスワードに替わるモノはないか、それを発明したら大した者だってよ。
    かんな: 大勢から一人だけを選ぶことって、そんなに難しいことなんだ。

    柏 杜: 相手は人間じゃないからな。 人間なら赤ん坊だって、親が判る。
          子供の生きる力は凄いよな。
    かんな: カモの子も、親の後を一所懸命追っかけるしね。

    柏 杜: 発想を変えて、パスワードを入力じゃなく、コンピュウター側から理解させることだな。
          コンピュウターに、子供並の知能を持たせればいい訳だ。
          そうなれば、パスワードを盗まれるような心配は、なくなる。
    かんな: まだまだ、先のことだね。

    柏 杜: 取りあえずは、DNAだな。これで区別するとして・・・・。
    かんな: いうだけなら、何でも言えるからね。
          でもさ、何でもいいから、発明は思い付きから始まるからねー。

      


  • Posted by henbo at 13:00Comments(0)話題

    2014年09月18日

    わん、にゃん 随想

    柏 杜: 台風は今度、16号目だよな。 最近、豪雨続きだしな、心配しちゃうよ。
          大荒れすることが多いし、 「・・・忘れた頃にやって来る」のは昔の話。 
          「異常気象」も聞き慣れちゃった。
    かんな: 話題になることが多いんだね。

    柏 杜: 「ゲリラ豪雨」なんて言いだして、こりゃ今時のセリフだ。 戦争が多いからなあ。
          命からがら、ひどいめに遭うことは確かだ。  今はある所に集中してくるから、困るよな。
          安売りの、地域限定セールスは歓迎するけどね。
    かんな: 関係ないね。

    柏 杜: でもな、言い方変えれば、気分も変わる。
          「ゲリラ・・・」に代えて、「局地的豪雨」とも言ってる。

          もう一つは、「極端気象」。 こいつは、ピンとくるね。
          「極端気象に強い都市創り」なんて、やってるよ。
    かんな: それよか、「わん・にゃん」の言葉で言うと、「気配」も早くわからなくっちゃー。

    柏 杜: そうだよ。占いじゃないんだから、何時までも「想定外」はだめだよな。
          予報できないとな。 工夫してるんだろうけどよ。
    かんな: 「神様、仏様」に、お願いしちゃおうかな。

      


  • Posted by henbo at 13:00Comments(0)話題

    2014年09月11日

    わん、にゃん 随想

    話 題 ―  酒 : 亀




    柏 杜: 酒の話ばかりしてると、何だか酔っぱらったみたいな気分になるなー。飲んだことないけど。
         

          今日は「亀さん」。  浦島太郎は有名だね。 他に「大事なお金を出して、命を救ってやっ
          た亀が、恩返しをした話」 「助けた亀が洪水を予言してくれたり」 「溺れそうな所を白い亀
          に命を救われたり」・・・と、いろんな物語があるね。
          

           
          昔から亀さんは、お目出度いものだと思われて、ウミガメは大漁を呼んでくれると、大事に
          されたんだ。 
          いまでも、網に亀が掛かるとお神酒を飲ませて海に帰すんだよ。
    かんな: だいじにされてんだね。

    柏 杜: お祝いの気持ちから、亀の名前が入った、醸造元やお酒があちこちにあるな。
          

          亀にお酒を飲せる時は、一升瓶で豪快に飲ませるんだって。 
          海に放すと浜を振り返り振り返りしながら遠去かって行くんだって。 ロマンがあるねー。
    かんな: 違うよ。 それはねえ、酔っぱらった亀がよたよた方向が分からなくなっただけだよ・・・?

      


  • Posted by henbo at 08:00Comments(0)話題

    2014年09月04日

    わん・にゃん 随想

    黒田節




    酒は飲め飲め  飲むならば
    日の本一の    この槍を
    飲みとるほどに 飲むならば
    これぞまことの  黒田武士


    柏 杜: いま話題の「黒田官兵衛」にまつわる、黒田藩の武士の話。
          その武士がお使いに行った先で、大杯に酒を注がれ、飲めといわれる。
          いや、お使いであるため飲めぬと断るが、「褒美をやる、飲まねば腰ぬけ」の問答。
          しからばと、グイグイ飲みほした。   褒美に家宝の槍を所望。      
    かんな: そんなにいい槍?

    柏 杜: 元は天皇家にあった「日本号」という天下一品。
          そこのあるじも家宝を手放す訳にはいかないが、「武士に二言はない」と手放した。
          今は、福岡市の博物館にあるそうだよ。
    かんな: それが、民謡「黒田節」の意味なんだ。  にゃんともにゃー。

      


  • Posted by henbo at 08:00Comments(0)話題

    2014年08月28日

    わん・にゃん 随想

    お  酒





    柏 杜: 動物も、お酒を飲むと思うかい。
    かんな: 人が面白がって、飲ませるんでしょう。

    柏 杜: まじめな話だけどね、前に動物園で本当にあったらしい。
          それはね、チンパンジーのボスざるがストレスが溜まって、ふさぎ込んでしまった。
          飼育員さんが困って、そこで妙案を思い付いたって訳だ。
          お互い、お酒をちびちびやって、憂さ晴らししようって。
    かんな: お酒、飲んだ訳だ。 何を飲んだの?

    柏 杜: どうやら、ウイスキーに飲み口を軟らかくするため、蜂蜜を入れたものらしい。
    かんな: そうなんだ。 ボスざるさん、喜んだのかな。

    柏 杜: なかなか良い飲み会だったらしいよ。 飲みながら話している内にボスざるさん、
          しっかり寝て仕舞ったって。
          それですっかり元気になって、自信取り戻して、またみんなの面倒を良くみたっていう話。
    かんな: 良かったね。 あたしも飲めるかなあ。

    柏 杜: 僕は飲まない。 前に父ちゃんが、ふざけて、お酒を浸みこませたお肉をくれようと
          したんだ。
          臭いですぐ分かったね。 こんなの、いらないって。 
    かんな: 柏杜君は臭いが合わないと、絶対食べないもんね。 

    柏 杜: 前に居たというわんちゃんは、すぐ飛び付くから、酒餌たべちゃったって。
          それで酔っ払って、わおーわおー、 カラオケやったっていう話をきいたぞ。
    かんな: そ―なるんだ。 あたし、興味あるなー。

     


      


  • Posted by henbo at 11:00Comments(0)話題